5月5日は、何の日かを以下に紹介する。
5月5日は、1年の始まりから125日目(閏年の場合126日目)の日である。
5月5日は何の日「記念日」偏
こどもの日
端午の節句
端午の節句(たんごのたんく)は五節句の一つであり、端という言葉が「はじまり」そして午という言葉が「五」を意味することから5月の月初めの5日に由来する。
また、端午の節句の5月5日には、ヨモギや菖蒲(しょうぶ)を家の屋根部分に飾ると厄払いができるとされ奈良時代から定着してきた。
現在の子供の日などが男の子のイメージが強めに残っている理由は、「端午の節句」の名残が残っているためである。
子供の日に鯉のぼりや武士の兜を連想される日本の文化は、端午の節句に邪気払いのために屋根に挿す「菖蒲(ショウブ)=尚武(ショウブ)」という同じ発音であるから、鎌倉時代より端午の節句では男の子が立派な武士へと成長することを願っていたことが起源である。
おもちゃの日
おもちゃの日は、1949年におもちゃの人形を広めるために一般社団法人日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が制定した。
また、おもちゃ業界では子供の日に安全で良い玩具を子供に与えて保護者の玩具に対する関心を高める目的として、一般社団法人日本玩具協会が代表という形でこの日を決めた。
わかめの日
わかめの日は、ワカメが子供の成長にとって必要不可欠カルシウムやミネラルがとても豊富であり5月が市場にワカメが出回る季節であるため、1983年に日本わかめ協会が制定した。
ワカメの日である5月5日には、新ワカメの周知を促進させるために大型消費キャンペーンが全国各地で開催されている。
子供へ本を贈る日
子供へ本を贈る日は、出版物の物流販売や出版物調査研究を行う株式会社トーハンが2000年5月5日に制定した。
国際助産師の日
国際助産師の日は、オランダで開催された1987年の国際評議会にて「国際助産師の日」を設置する議論が開かれ1990年10月に神戸で開催された国際評議会にて「助産師の日」が5月5日に制定された。
なお、「国際助産師の日」が実施されたのはその2年後の1992年5月5日からである。
オランダ解放記念日
オランダ解放記念日は、1945年にナチスドイツ軍に占領されていたオランダが解放され、第二次世界大戦を先駆けて終焉となったことを祝う記念日である。
シンコ・デ・マヨ
シンコ・デ・マヨは、メキシコ合衆国が50年間無敗であったフランス軍に対して、1862年5月5日にメキシコ合衆国のプエブラ州で始まった「プエブラの会戦」にてメキシコ軍が奇跡的にフランス軍を撃退したことを記念したものである。
ヨーロッパ・デー
ヨーロッパ・デーは、ヨーロッパの法定基準や国々の発展と人権などを統合させる国際機関である「欧州評議会」が1949年5月5日に制定した。
また、同じくヨーロッパ・デーは5月9日に欧州連合が制定した2つが存在する。
手話記念日
手話記念日は、手話では左右両手の指を各5本使うことから2003年3月20日に写真家であった後藤田三朗の提唱により日本デフ協会が制定した。
後藤田三朗は岡山県出身の写真家であるが、3歳という幼い歳で薬害の影響で耳が不自由となってしまった事で、写真家としての全盛期に「手話記念日」を提唱していた。
自転車の日
自転車の日は、1998年に地球環境にとって良いクリーンな自転車の安全な乗り方やマナーを向上させることを目的として自転車月間推進協議会が制定した。
また、関連する日として5月22日には「サイクリングの日」がある。
薬の日
薬の日は、611年5月5日に大和の菟田野の地で薬の素となる薬草狩りを推古天皇が開催して、それ以降5月5日を「薬日」と定めたことに由来する。
この「薬日」が日本書紀の中に記されていたことから、1987年に全国医薬品小売商業組合連合会が5月5日を「薬の日」に制定した。
フットサルの日
フットサルの日は、フットサル大会やイベントそしてフットサル関連事業を行っている株式会社エフネットスポーツがフットサルが5対5の人数で行うという理由で5月5日と制定した。
レゴの日
レゴの日は、レゴブロックでお馴染みであるデンマークのレゴ社の創立70周年を記念して2002年にレゴジャパン株式会社が制定した。
また、レゴの日は「レゴ(05)」と言い換えることが出来るため、「レゴレゴ」という語呂合わせにより5月5日となった。
甘党男子の日
甘党男子の日は、男性をターゲットとしてスイーツ情報メディア「甘党男子」を運営する株式会社AMTPROJECTが2018年に10周年を記念して制定した。
キッズの日はキズケアの日
キッズの日はキズケアの日は、子供は比較的ケガをしやすいためにその現状を変えようと2017年に一般社団法人日本形成外科学会ならびに一般社団法人日本創傷外科学会の2機関によって制定された。
「キッズの日はキズケアの日」には、ケガによって出来てしまう傷跡の治療を専門的な分野の医者がケアすると短時間かつ綺麗にケガを治す事が可能という認知を広めるため、「子供(キッズ)」と「傷跡(キズ)」の語呂合わせにより5月5日と決定された。
こいのぼりの日
こいのぼりの日は、日本の伝統的な四季を彩る文化の「鯉のぼり」を普及させるために日本の鯉のぼり企業によって組織された「日本鯉のぼり協会」が制定した。
未来の日
未来の日は、これらかの未来は今の子供たちが創っていくという「未来の象徴となる子供」というメッセージを伝えるために、イベント企画会社の株式会社アール・イーが制定した。
植物エキスの日
植物エキスの日は、化粧品原料や健康食品原料の研究開発を天然素材を用いて行っている一丸ファルコス株式会社が制定した。
植物エキスの日は、日本で推古天皇がかつて行っていた「薬狩り(薬草狩り)」から、植物成分のエキスが現代治療に貢献できると考えて5月5日に設定されている。
かずの子の日
かずの子の日は、子孫繁栄の代表的な縁起物である「数の子」が子供たちにとって健康に成長する食材となることを目的として、北海道水産物加工協同組合連合会が2015年10月30日に制定した。
たのしくドライブする日
たのしくドライブする日は、車でドライブすることで普段行けないところや新しい人と出会える楽しみを広めようとNPO法人日本スマートドライバー機構が運営する「ジャパンスマートドライバー」が制定した。
こだますいかの日
こだますいかの日は、糖度が12度もあるスイカ「こだますいか」の産地である茨城県の北つくば農協地域農業振興協議会が「こだますいか」の魅力を全国に広める目的で制定した。
かみ合わせの日
かみ合わせの日は、かみ合わせによる健康構築と咀嚼(そしゃく)の重要性を広めるために特定非営利活動法人日本咬合学会が設立20周年を記念して2015年に制定した。
うずらの日
うずらの日は、養鶉の今後の発展と新鮮なウズラ卵の美味しさを更に認知してもらう目的で全国のウズラ業界で組織された「日本養鶉協会」が2017年4月14日に制定した。
午後の紅茶の日
午後の紅茶の日は、「午後の紅茶ミルクティー」などの飲料製品でお馴染みのキリンビバレッジ株式会社が「午後の紅茶」の30周年を記念して2015年に制定した。
午後の紅茶の日には、午後の紅茶の製品に接してもらうために5月5日にキリンビバレッジ株式会社が「紅茶の教室」などを無料で開催している。
ゴーフルデー
ゴーフルデーは、銘菓として馴染み深い「ゴーフル」を製造する株式会社神戸風月堂がゴーフル発売日である1980年5月5日にちなんで制定した。
ゴーフルデーの日には、昭和55年から続く「ゴーフル」の魅力をより知っていただきたいという思いが込められている。
ジャグラーの日
ジャグラーの日は、パチンコ施設に配置されているパチスロ機「ジャグラー・シリーズ」を企画製造している株式会社北電子が2008年に制定した。
「ジャングラーの日」は、同シリーズ独特の「GOGO!ランプ」が光るとアタリが出たというゲーム性をもとに5月5日(ゴーゴー)となった。
コミュニティファーマシーの日
コミュニティファーマシーの日は、病気や健康に対しての薬の情報を正しく伝えることを目的に一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会が2015年に制定した。
一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会は、日常生活の中で一般の人々に対して薬の大切さを正しく一般の人々に伝える薬剤師の重要な役割への貢献を目指している。
熱中症対策の日
熱中症対策の日は、スポーツドリンク「アクエリアス」(日本コカ・コーラ株式会社)と「熱中症ゼロへ」プロジェクト(一般財団法人日本気象協会)が2014年に制定した。
夏の気候が始まり始めるこの5月5日に、熱中症のニュース報道が多くなることに対して、「アクエリアス」を飲むことで水分以外に必要なナトリウムも摂取できて熱中症予防ができることを知ってもらう目的がある。
5月5日は何の日「誕生石」偏
5月5日の誕生石はレッドコーラル
レッドコーラルは、「子宝のお守り」として古来より大切にされてきました。
レッドコーラルの和名は「赤珊瑚(あかさんご)」とも呼び、生命を示す「血液」から健康や子孫繁栄などの意味が込められています。
一般的にアクセサリーとして流通している赤珊瑚は白い珊瑚を染色したものが多いが、それが天然物となると高価になる。
レッドコーラルの主な産地
レッドコーラルは、地中海、日本海、ハワイ、オーストラリア、台湾などが主な産地です。
5月5日は何の日「誕生色」偏
5月5日の誕生色は水色■
水色(みずいろ)のカラーコードは「#BCE2E8」で、色言葉は「洞察」「奔放」「主役」です。
また色個性は、「抽象的な概念を形に表すことができる芸術家」です。
5月5日は何の日「誕生花」偏
5月5日の誕生花はハナショウブ
ハナショウブの花言葉は、情熱
です。
ハナショウブは、アヤメ科アヤメ属に分類される多年草です。
ハナショウブの和名は「花菖蒲(はなしょうぶ)」であり、温帯や熱帯の地域に分布して日本では江戸時代に栽培されはじめた日本原産の植物です。
5月5日は何の日「誕生酒」偏
5月5日の誕生酒は、「ヒーリングトニック」です。
カクテル言葉が、「常に1番を目指す女帝」です。
5月5日は何の日「誕生日」偏
5月5日生まれの人の性格特徴
5月5日生まれの性格は、自分の中でのアイデアや考えをスムーズに相手に伝えることを得意として行動的な傾向にあります。
日頃から目的意識が高く、努力を惜しまない追求タイプであるため周囲から憧れとされることも多いのではないでしょうか。
いつもデキる人として見られるため、一般的に近寄るのが難しいオーラを感じる人もいるので、腰の低い雰囲気を作るのも大切です。
恋愛面においては、思ったことを率直に追求してしまったり押し付けたりしてしまうことがあるため、異性が傷付いてしまうこともあります。
自分では悪気はないのだが、ストレートに発言してしまうことがトラブルとなってしまったりする原因となります。
あなたは嘘をつくことが嫌いなタイプでもあるので、正直な面は良いことだが少しクッションを挟んで会話すると良いのではないでしょうか。
仕事面においては、理想が高く自分の中で完成した目指すべき形がハッキリとしているため一度火が付いた仕事内容はとことん取り組むタイプです。
一般的にはこれくらいで十分という仕事内容であっても、貴方はそこから更に制度を上げたり効率を良くしたりと常に改善の姿勢を示しています。
その姿勢がとても真面目に他人から映っており、あなたと仕事をすることが刺激となって周囲の仕事への意欲も向上する可能性があります。
相性の良い誕生日
- 2月2日
- 2月18日
- 3月20日
- 9月14日
- 10月11日
- 11月21日
相性の悪い誕生日
- 1月18日
- 4月2日
- 7月11日
- 8月3日
- 9月16日
- 11月1日
スポンサーリンク